2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 isao.hayashi 日記SNSで「感謝」ばかり繰り返す人って? SNSでしきりに「仲間に感謝」とか「出会った人に感謝」あげくの果てには「すべての人に感謝」などと発信する人がいるのだが、私にはどうにも違和感がある。 一体何に感謝しているのだろうか?感謝しているのであれば、行動で返せばよ […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月5日 isao.hayashi 日記腹を括って伝えきること サラリーマン時代に経理・経営企画の仕事をしてしたときも、経営コンサルや保険代理業をしている今も、相手の考えに沿っていないことが分かっていたとしも、仕事柄絶対に伝えなければいけない局面がある(あった)。 そのような場合、機 […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 isao.hayashi 日記「できることからはじめる」と「やりながら考える」は全く異なる まずは「できることからはじめる」みたいなことを言う人がいるが、それって現実を直視することから逃げており、「やりながら考える」とは異なる。 「できることからはじめる」という心理は、何らかの理由や根拠があるわけではなく、ただ […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 isao.hayashi 日記見えている範囲でしか目標は立てられない 今日、クライアントの社長より、非常に参考になるお話を頂いた。 「見えている範囲でしか目標は立てられない」だからこそ経営者は視野を広く持ち、見える範囲を拡大させなければならない。そのためには、誰からどんな情報を得るかが重要 […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月18日 isao.hayashi 日記物理的な距離を感じさせないこと どんなに通信手段が発達してメールやスカイプなどリアルタイムに情報交換ができても、物理的な距離の近さには敵わない。 何故なら、物理的な距離があることにより、それができない理由になったり、優先順位が後になったり、近くにいる人 […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 isao.hayashi 日記無言の時間も上手に作って話をすすめることが重要 今日、家電量販店に行って冷蔵庫とエアコンを購入した際、2万円分のポイントが付くからとクレジットカードの契約をすすめられた。 結論としてはクレジットカードは契約しなかった。何故なら店員がメリットの説明など間髪入れず一方的に […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 isao.hayashi 日記独自性とは組み合わせから生まれる 自分にしかできないことをやる、そればかり考えてきた。 実際には自分にしかできないことがあるわけではないが、複数の強みを持っている場合、その組み合わせから生まれる発想や提案こそ、自分にしかできないことだと定義している。 私 […]
2019年8月2日 / 最終更新日時 : 2019年8月2日 isao.hayashi 日記相続税対策~不動産投資~ 本日、某銀行の不動産投資部門の方より、相続税対策を目的とした不動産投資について話をお聞きした。 不動産投資のメリットとして、土地は相続税路線価、建物は固定資産税評価額で評価されることにより節税されることは理解していたが、 […]
2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 isao.hayashi 日記リスクマネジメントサービスを充実させるための第三の事業 経営コンサル業と保険代理業を両輪で行っており、それぞれ共通する点はリスクマネジメントに関することを行っている点であるが、そのリスクマネジメントサービスを充実させるための第三の事業を思いついた。 その第三の事業とはコンサル […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 isao.hayashi 日記「新卒」という1回しか使えないカードを使わせる責任 今日、仕事上のパートナーから採用に関する相談を受けた。私と同じ個人事業主の方で、今後ビジネスを拡大するためには社員の採用が不可欠であり、さらにポテンシャルの高い大学生を検討しているとのことだ。 私が伝えたのは、「新卒」と […]