2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 isao.hayashi 経理部長代行管理会計の導入は、組織図の整備からはじめる。 管理会計の導入は、組織図の整備からはじめる。 単一事業の場合は、機能別(例:営業部、製造部、商品部、管理部など)に組織を分けて、管理したい最小単位(例:係、工程など)に階層を下ろしていけば良い。 一方で、複数の事業をして […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 isao.hayashi 日記私(コンサルタント)の役割とは 先日、ある方からメインではない仕事を続けるかどうかの相談を受けた。 まずは話を聞き、1つずつ分解していく。①現状の収支は… ②1番の問題点は… ③もし問題点が改善されたらどうなるか… […]
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 債権保全・債権管理T&G売掛保証の提案事例(工務店A様) 先日、地域密着でやられている工務店様から、T&G売掛保証の登録をして頂いた。今すぐのご利用ではないが、今後新規のスポット取引が発生した場合、即審査にかけることができるようにするためである。 背景を説明すると、この工務店様 […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 信用分析情報とはしないことを決めるためにある 10年以上前に勤めていた会社の社長に「情報とはしないことを決めるためにある」と教えて頂いた。その教えは当時結構なインパクトがあり、その後の自分に大きな影響を与えてくれた。 私が提供するサービスの会社分析はまさにその通りで […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 日記コンサルタントとして 私はこれまで、必要な時に必要な量だけ使っていただければよいと考えていたのだが、【仕事によっては】を加えたいと思う。 私は作業員ではなくコンサルタントなので、仕事によっては(例えば、起業支援)、このタイミングで関わらなけれ […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 信用分析ベトナム企業の信用調査 ベトナム企業の信用調査の依頼を頂き、昨日納品させて頂いた。 ベトナムは政府が管理する企業情報ポータルがあり、現在事項全部証明書とライセンス履歴を取得することができる。日本の法務局が管理する現在事項全部証明書と大体同じ内容 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 経理部長代行企業規模関係なく、毎月の収益をタイムリーに把握することが重要である 毎月の収益がタイムリーに把握できていないのに、会社の状況は感覚でわかっているから大丈夫と言われる社長が時々いるがそれは違う。 企業規模関係なく固定費と変動費を把握したうえで、目標の利益を達成するためにはどれだけの売上が必 […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 起業支援起業する人は、これまでの人脈に頼らない営業をしよう これから起業する人にアドバイスをするならば、まずはこれまでの人脈には頼らず、何もないところから営業することをおススメする。 何故なら、私は25年サラリーマンをして仕事柄それなりに人脈もあったが、今自分の周りにいる人は起業 […]
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 債権保全・債権管理URIHO 私は、URIHOという売掛保証のサービスを中小企業とくに建設業界の下請け会社に提案している。 売掛保証とは、得意先からの入金がなかった場合に、保証会社から入金されるサービスであり、その中でURIHOは㈱ラクーンフィナンシ […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 isao.hayashi 信用分析継続取引先でも決算書の分析は必要です。 愛知県の中堅住宅販売会社、名古屋市名東区の㈱大日建設と名古屋市中区のアースホーム㈱が5月に相次いで自己破産を申請した。 共通して言えることは、10年くらい前が売上のピークで、その後販売不振によって業績は悪化し、資金繰りの […]